- 2024年8月12日
この記事は約 3
分で読めます

ガジェットケースに使用しているこちら。色は黒にしました。柔らかい感じでガジェットを守るケースを買っても良かったんですが、たいして持ち歩いているものが多いわけでもないので、こちらのファスナーケースで問題なく使えています。
ケースに入れて持ち歩くものは以下の通り
- 充電器 111g
- PD対応Type Cケーブル1本 20g
- Type C to ライトニング 変換アダプタ 4g
- マウス 70g
- ワイヤレスイヤフォン 73g
- 入館カード 46g
ケースそのものは33g
週の半分くらいは会社に出ていますが、その際はこのセットが必須。というわけでひとまとめにしておくのがいいんですよね。最近の悩みはこの中で変換アダプタとマウスは家でも使うのでいちいちこのポーチから出すのが面倒ということ。あまり物は増やしたくないのですが、マウスくらいはもしかしたらもう一つ購入して家おきを固定にしてもいいのかもしれません。
リンク
全体の重さは357g
充電器が111gとまあまあ重く、全体の重さは357グラム。正直減らしたいですけど、なかなか難しいです。入館証のストラップを軽量化する、マウスが電池式なので充電式にする、ワイヤレスイヤフォンを軽量なものにする…10%軽量、40gくらい軽くできたら嬉しいですね。
アニヤのポーチはどうしたか
少し前に書いたこれはどうしたかというと、、、機能的にはやっぱり無印のファスナーケースの方が使いやすいんですよね。というのが答えになります。白は汚れが気になっちゃうので、このポーチについては家に保管中。おそらく旅行際の化粧ポーチにしようかなと思っています!
リンク
