ジブン手帳Biz 2025

この記事は約 7 分で読めます

今年は久しぶりにジブン手帳Biz 2025を使うことにしました。

https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/jibun_techo/lineup/biz.html

ジブン手帳Biz A5スリム

2024年はジブン手帳daysを利用していたのですが、2025年版から仕様が変わり、分冊ではなく1冊構成になってしまいました。手帳が分厚くなるのは避けたい・・・ということで、週間バーチカル形式のBizに切り替えることにしました。(days分冊は結構気に入っていたのに使い始めて1年で廃番になってしまって悲しい。その前は高橋書店のtorinco1を使っていました)

ジブン手帳はBiz2017年に一度使用していた経験があります。手帳はコロナ禍になる前まではずっとA5スリムサイズ の週間バーチカルを使っていました。NOLTYのリスティやジブン手帳です。コロナ禍になり使い方が変わって2021年以降は1日1ページの手帳やノートを使っていました。久しぶりのバーチカルです。楽しみですね。ちなみに1月はじまりですが12月からかけるので12月から使ってみています。今のところなんとなく使えています。

ジブン手帳Bizコンテンツ

ジブン手帳Bizのコンテンツは以下の通り。あんまり使えてないものもあるし、しっかり使っているものもあります。使ってないのは×をつけてみよう。

  1. 3年分カレンダー ×
  2. 年間スケジュール △
  3. 年齢早⾒表 ×
  4. 今年の目標
  5. お⾦の計画 今年は家計簿をつけるけれどアナログで書くかは微妙
  6. 日本地図 日本地図があります。47都道府県のうち、12県いったことがないのでメモしました
  7. 週間予定 × 理想的な週間を書くのだと思う
  8. 今年やりたい100のリスト 書きました。
  9. お気に入りの言葉 ×
  10. おすすめリスト ×
  11. 本リスト 書きました。今年は記録します
  12. 映画リスト 映画をほぼ見ないので、本リスト②にする予定
  13. もらったものリスト 人にものをもらわないのでほしいものリストに改変しようかと思っています
  14. プレゼントリスト これはかいておく意味があるかも
  15. 約束したことリスト × 用途不明
  16. フリーリスト やりたいことリスト(数年かけて)にしました
  17. ⽉間プロジェクト(⾒開き2か⽉分) × これが全然使えそうにないです。
  18. ⽉間ブロック型スケジュール(六曜・24節気⼊り)
  19. 週間バーチカル型スケジュール
    (24時間軸/⼟⽇も同じサイズ/ToDo/天気/⽉齢/
    ⽇の出・⽇の⼊り/⾷事記⼊/1⽇の感想)
  20. フリーページ
  21. 今年の振り返り
  22. 個人データ × 敢えて書かないです。手帳を落としたら怖い

今年は、月間ブロックもできるだけデジタルに移行としようと思っているので、基本的にはリストや週間部分へのメモが中心になるかなと思っています。

久しぶりのバーチカル手帳

2021年ころに一度バーチカル手帳から1日1ページに変更してみたのは、リモートワークが多くなったためです。仕事上の予定管理が一気にデジタルへ移行していき、30分単位の打ち合わせが激増し、さらに変更も多くなったので、アナログで予定管理ができなくなったのが理由です。

そういうわけで、以前のようにアナログで時間単位の予定を手帳に書く必要性も感じておらず、細長いメモ用紙として使っている感じです。以前とは明らかに使い方が変わっている気がしていてまだ上手く使えるかはわかっていません。ただ、仕事用のノートを別に持っていないので、パッと思ったことを日付欄は無視してメモするには手帳は便利なので、仕事中は手元に置いておくようにしています。


ジャーナリング用ノートの課題

現在、使い方で浮上した問題がこちら。

2024年に使っていたジブン手帳daysでは、月間スケジュールと1日1ページノートがセットになっており、この1日1ページ部分を ジャーナリング用ノート として活用していました。この形式はとても便利で、毎日のメモやその日の気持ちを整理するのに最適でした。

ジブン手帳Bizは 見開き1週間形式 で、書き込むスペースが圧倒的に少なくなります。このスペースでは、これまで行っていた10分間のジャーナリングが十分にできません。そのため、別のノートを持ち歩く必要性が出てきました。

現在検討している選択肢は以下の3つです:

  1. 薄手のノートを追加する
    持ち運びの負担を軽減するため、軽くて薄いノートをジャーナリング用に持ち歩く方法です。とりあえず100円ショップで間に合わせに買ったB6ノートを今は使っています。
  2. 家置き専用のノートを作る
    プライベートのジャーナリング用ノートを自宅に置き、外出先では必要最低限のメモだけを手帳に書くというスタイルです。ただ、出先でジャーナリングしたいですよね、って思ってて却下です。
  3. 2の案にデジタル併用
    出先で書きたいのであれば、iPhoneメモに昔からメモを書いているので、それを合わせることで、ということも考えたのですが、やっぱり1.が良さそうですね。

そういうわけで、すごくお気に入り、とかではないのですが持ち物としてジブン手帳Bizを手に入れたよということで書いてみました。手書きの良さはあちこちで語られますが私自身も体感として良さを感じているので離れられないですね。

ウィークリーバーチカルを使いこなしているとか、ライフログが書けている、とかではないのですが、使い込んでいこうと思います。

TOP