- 2024年8月3日
この記事は約 3
分で読めます

久々に更新です。
2025年のNISAは成長投資もつみたて投資も1月に一括投資したので、皆様ご存じのとおりそのあと下がっていましたが、戻してきているという状態です。2024年は毎月消費していっていて、2025年1月に120万円高値掴みしたつみたて側は+3%って感じですね。
前回投稿したのは2024年10月なので、全然景気がいい頃でしたね。まあ、下がったと言っても50%になってしまった、とかそういうわけでもなく、個人的には全然気になっていないレベルです。
NISAはさっさと埋めてしまった2025年今年の投資方針ですが、一括投資にしたくらいであとは変わってないです、が、やめようと思うと言っていた個別株をちょこちょこ買っているところが違うかもしれません。

- 1月にNISA(成長投資枠・つみたて投資枠)ほぼ投資完了※残り月100円ずつ
- 2枚のクレジットカードで10万円ずつ積立投資
- (不定期)高配当個別株を買う
個別株はやめようと思っていたのですが、旧NISAでロールオーバーできない枠に個別株が多く利益確定していっているので、特定で少しやってみようかなと思い細々買い集めています。やはり配当がちょくちょくはいるのは面白いんですよね。私の場合は、月1万円程度です。
これ以外には、2月〜5月頃、特定口座で投資信託のS&P500連動や、オルカンをスポットで購入していました。下がっていたのでもっといれてもよかったのですが、実は最近現金比率がだいぶ減ってるなと思ったのでキャッシュも一応保持。負債を除く、資金の比率は以下の通りです。現金比率が20%を切りそうです。

定点観測的にこの投稿は今後もしていければと思っています。
-
家電リスト:トリセツを退会するのでブログにメモ
記事がありません
