投資・積み立てのメモ(2024年3月)

この記事は約 5 分で読めます

2024年からは新NISAも始まって盛り上がっていますね。メインの証券口座はSBI証券と楽天証券で、NISAはSBI証券になっています。

メインクレカの話にも書きましたが、プラチナプリファードの5%還元が欲しいのでNISA口座はSBI証券にしていました。けれどもうちょっと積立できそうということで楽天証券でも積み立てはしています。

クレジットカード積み立て上限の引き上げと設定状況

これまではEPOSカードなどを除きクレジットカードの積み立て上限は月5万円だったのですが、3月8日に月10万円になったようですね。

(EPOSゴールドカードを持っている頃、積み木証券も開設はしましたが利用には至っていません)

楽天証券(特定、月10万円)

楽天証券が早速クレカ積み立て10万円に対応していたので設定を変更してきました。4月から適用されるようです。

楽天証券はNISAではないので粛々と特定口座です。楽天キャッシュは調達が面倒なのでやっていません。
銘柄はオルカンです。深い意味はないんですが、結構前から購入しているように思います。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20240308-03.html

楽天カードはノーマルカードなのでポイント還元は0.5%です。10万円の積み立てが継続できるなら楽天ゴールドカード(0.75%ポイント還元)にするのもありですね。少し考えてみます。ずっとこのペースで積めるのか、よくわからないですからね。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/creditcard/list.html

SBI証券(NISA、月10万円)

対するメイン口座のSBI証券では今のところ対応時期やポイントについての話はありません。

せっかくなので積み立て投資枠120万円/年をクレジットカードと現金で埋めています。全部クレジットカードになると嬉しいですね。

https://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2024/0308_14475.html

プラチナプリファードは5%還元なので10万円/月になってポイント還元がそのままとは考えにくいかなとは思っていますが、待っています。

こちらはS&P500。SBI証券は昔からS&P500を買っています。

ついでにNISA成長投資枠の話

成長投資枠は年始にS&P500の投資信託に240万円現金で一括投入しました。一般NISA2019年分を売り払って手動でロールオーバーしたイメージです。とはいえ購入しているものは変わりました。一般NISAの時代は個別株を購入したり、ETFを購入したりしていたのですが、NISAは静かに投資信託を購入することに決めました。

NISAはS&P500に寄せましたが、正直なところS&P500かオールカントリーか迷って決めきれず、証券会社によってバラバラになってしまっています。特定口座に保有している個別株もETFも多分まだ売らないと思います。色々と浮気したくなってしまいますね。ただ、2024年はNISAも特定口座も投資信託を買い増し淡々と購入してホールドしようと思っています。

TOP